ビタミンの基礎知識

トレーナーの古賀です。

時々、お客様から「何か絶対飲んだ方がいいサプリメントとかありますか?」といったお問い合わせをいただきます。

食事や生活、目的に応じてサプリメントをとる目的は変わってくるので一概にこれは絶対と言いにくいのですが、それでもあえてオススメするのであれば、ボディメイク、美容、健康増進など様々な目的に対応可能な「マルチビタミン」を紹介しています。

マルチビタミンとは数あるビタミンを複合的に摂取できるサプリメントで、他にも各種ミネラルが添加されているものや脂肪燃焼作用、筋肉の合成作用を促進する物質が混合されているものもあります。こういった商品は目的に応じて選択するようにしましょう。

今回はビタミンがボディメイクに及ぼす影響についてご紹介します。

目次

そもそもビタミンとは

一般的にビタミンは成長や健康の維持、増進に貢献してくれる働きをしてくれます。

ビタミンは体内で合成されないので、食事やサプリメントなどの方法で体内に取り込みます。また、不足すると欠乏症という身体に悪影響を及ぼします。

ビタミン欠乏症の例
ビタミンA:夜盲症、発育段階における成長不全
ビタミンD:骨軟化症、くる病
ビタミンE:貧血、脱毛
ビタミンK:血液凝固の遅延
ビタミンB1:脚気
ビタミンB2:口内炎
ビタミンC:壊血病

ビタミンには油に溶ける脂溶性と水に溶ける水溶性の2種類があり、脂溶性ビタミンはA、D、E、K。その他のビタミンは水溶性です。

脂溶性ビタミンは脂質と共にゆっくり吸収されるのが特徴で体内に長く留まります。一方で過剰摂取による過剰症が存在するため、サプリメントでの補給の際は摂りすぎにならないよう注意が必要です。一方水溶性ビタミンは、吸収が早く、水に溶けるため一定量を超えて摂取しても尿などで体外に排出されます。そのため過剰症になるリスクは低いのですが、その分こまめに取らなければ効果がなくなりますし、先の欠乏症にかかるリスクも脂溶性ビタミンより高くなるといえます。

つまりビタミンは許容範囲のなかで適量を定期的に摂ることが大切になってきます。

ビタミンによる酵素の活性

酵素という言葉を聞いたことがあるかと思います。

酵素とは身体の中で起こる様々な化学反応の触媒であり、たんぱく質から構成されます。

例えば筋肉の合成を促進する酵素に「mTOR(エムトール)」というものがあり、血中のロイシン(アミノ酸の一種)の濃度があがったり、トレーニングによる刺激によって活性化し、筋肉の合成シグナルを発出します。

そんな酵素ですが単独で機能するのではなく、「補酵素」という物質と組み合わさることにより活性化します。そして、補酵素は各種ビタミンにより精製されています。

たとえば、ビタミンB1は糖質、ビタミンB2は脂質の代謝を促進する補酵素です。これらのビタミンが十分な量が摂取できていない場合、必死で痩せるために努力をしていても糖質や脂質の代謝がうまく機能せず痩せられない、なんてこともあるかもしれません。

より効果的なトレーニング生活を送るには三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)のバランスだけでなくビタミンのバランスも考慮した食生活を目指すことをお勧めします。

サプリメントでの摂取のメリット、デメリット

マルチビタミンは各種ビタミンを包括的かつ考慮された配分で構成されています。もちろん構成内容や配合比率は商品によって異なりますが、一般に流通している商品であればそんなに癖のないものだと思います。

ビタミンは種類が多く、それらを食事からすべて必要量を取ろうと思うとかなりめんどくさい作業になります。また、ビタミン摂取を優先することで不要な栄養を摂る羽目になる可能性もあります。(よくあるのが果物からビタミンをとろうとして果糖を摂りすぎてしまう、といったケース)

なので手っ取り早く、十分量が摂れるという点がサプリメントでのビタミン摂取の最大のメリットだといえます。ビタミンは単体でも販売していますが、特に理由がなければマルチビタミンで一気に色々摂ってしまう方が良いかと思います。

デメリットとしては手軽に摂れる分、通常の食事より過剰摂取になりやすいという点がありますが、基本的に用法容量を守ればその心配はありません。

マルチビタミンを生活にどう活用していくか、ご不明な場合はトレーナーまでお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

古賀大介
健康な身体を目指したダイエット、姿勢や関節痛の改善およびゴルフやサッカーなどの運動パフォーマンスアップを目指すトレーニング指導を主に担当

【主な保有資格】
NSCA-CPT (全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
CSCS(全米ストレングス&コンディショニング協会認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

コメント

コメントする

目次
閉じる