季節の変わり目と自律神経

こんにちは、古賀です。
9月に入った途端急に寒くなってきましたね。

気温の変化に敏感な僕は朝はもう鼻が大洪水状態です……。

このように季節の変わり目には体調の変化が出やすく、すでになにかしらの不調が出ている方もいらっしゃるかもしれません。

身体の不調を放置していては、ダイエットも効率よく進められません。

今回はこの対処法について解説していきます。

目次

季節の変わり目に体調が崩れる原因は?

季節の変わり目の寒暖差による不調の主な症状として

疲労感
頭痛
肩こり
・不眠
・倦怠感

などが挙げられます。

これらの症状の原因は一般的に「自律神経の乱れ」が原因といわれています。

自律神経とは

自律神経とは交感神経と副交感神経からなります。

交感神経
緊張や興奮、ストレス時に働く人が活発に動くために必要な神経

副交感神経
休息やリラックスで働く体を休めるために必要な神経

したがって交感神経が優位だと攻撃的になりやすく、副交感神経が優位だと活動気力が出にくくなります。

普段はこの二つの神経を局面に応じて調整することで、身体活動の効率化を図るのですが、この時期は暑かったり寒かったりと一日に何度も神経を切り替えることが多くなり、その結果二つの神経のバランスが乱れ、身体の不調に繋がってきます。

自律神経を整えるには

季節の変わり目は自律神経のバランスを崩さない生活を心がけることが大切です。

バランスの取れた食事を心がける
食事により免疫力を高め、体力面を回復させます。
また、食事を行うことで体温が上がることは自律神経を整えることにとても有効ですので、朝食をしっかり食べる、熱になりやすいたんぱく質を十分に取る、なども意識してみましょう。

深呼吸を行う
深呼吸をすることで副交感神経が働きリラックスする効果があります。
日常的にストレスにさらされている、疲労が溜まっているなどという方は試してみましょう。

睡眠時間を十分に取る
睡眠は副交感神経を働かせ、心身の回復に貢献してくれます。
疲労が抜けることで翌日のアクティブな活動を促すことも期待できます。

適切な運動を行う
ゆっくりとしたストレッチや軽い有酸素運動は副交感神経を優位にし、活発な運動は交感神経を優位にします。
なんとなくけだるい、という人は軽い負荷からスタートし、徐々に強度を上げてみましょう(無理をしない範囲で)

自律神経を整え、素敵な秋を過ごしましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

古賀大介
健康な身体を目指したダイエット、姿勢や関節痛の改善およびゴルフやサッカーなどの運動パフォーマンスアップを目指すトレーニング指導を主に担当

【主な保有資格】
NSCA-CPT (全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
CSCS(全米ストレングス&コンディショニング協会認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

コメント

コメントする

目次
閉じる