ブログ

-
やる気が出ないのは怠けじゃない?脳内ホルモンの秘密
「今日はどうしてもやる気が出ない…」 そんな日、ありますよね。自分を責めてしまいがちですが、実はこれは 脳内ホルモンのバランスの乱れ が深く関わっています。やる気や集中力を生み出すのは意思ではなく、科学的に説明できる現象なのです。 1. やる気... -
【いつから始めたってイイ!始めた人しか変わらない】
そろそろ夏も終盤。 今年の夏は自信を持って薄着になれましたか? 「来年こそはカラダを変えたい」「今から少しでも絞りたい」そう思ったあなたへ。 横浜市青葉区・たまプラーザ駅から徒歩3分 完全個室パーソナルジム【Rayel(レイエル)】では、運動初心... -
「なんだかずっと疲れてる…“副腎疲労”って知っていますか?」
ずっと続く“原因不明の疲れ”、その正体は? 「しっかり寝ているのに疲れが取れない」「カフェインを摂っても頭がシャキッとしない」――。 そんな“慢性的なだるさ”を感じている人はいませんか? もしかすると、その疲れは「副腎疲労(アドレナル・ファティー... -
しなやかな身体・しなやかな筋肉とは?美しく強いカラダの条件
「しなやかな身体をつくりたい」「しなやかな筋肉をつけたい」――よく耳にする言葉ですが、具体的にどういう状態を指すのでしょうか?この記事では、“しなやかさ”の正体と、それを手に入れるための方法を解説します。 【■「しなやかな身体」とは】 しなやか... -
腸が乱れると心も乱れる?腸活でストレスを軽くする方法
「腸と心」は密接に繋がっている 最近の研究で、腸内環境と心の状態が深く結びついていることがわかってきました。 腸は「第二の脳」と呼ばれ、脳に次いで多くの神経細胞(腸神経系)を持っています。さらに、セロトニンなどの神経伝達物質の約90%が腸で... -
筋トレとストレッチの呼吸法:バルサルバ法を正しく理解しよう
【■ はじめに】 トレーニングで意外と見落とされがちなのが「呼吸法」です。フォームや回数に気を取られて呼吸を忘れてしまう人は多いですが、実は呼吸の仕方ひとつでトレーニング効果もケガのリスクも大きく変わるのです。 今回は、筋トレの基本的な呼吸... -
「気づかないうちに“疲労の貯金”してない?体が出すSOSサインとは」
はじめに 「最近ずっと疲れてる気がする」 「休んでもスッキリしない」 そんな風に感じたことはありませんか? 私たちの体は、意識していなくても日々の生活の中で少しずつ疲労をため込んでいます。ところが、現代女性の多くは“疲れていることに慣れてしま... -
“脳の疲れ”が抜けないのは、体じゃなく心のオーバーワークかも?
「寝ても疲れが抜けない」「休んでも集中力が戻らない」──そんな感覚に心当たりはありませんか? 実はそれ、“体の疲れ”ではなく、“脳の疲れ=心のオーバーワーク”が原因かもしれません。 ✅ 体ではなく「脳」が疲れているサイン 体を動かしていなく... -
「夏バテ知らず!ジムで整える“夏の体調管理”」
【■ はじめに】 夏は暑さや湿気、冷房による冷えなどで体調を崩しやすい季節です。 「食欲がない」「疲れが抜けない」「やる気が出ない」という方も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ、適度な運動習慣と正しい栄養管理で、夏を元気に乗り切る体を作... -
「ちゃんと寝てるのに疲れが取れない…」その原因、“自律神経の乱れ”かもしれません
「しっかり寝たはずなのに、朝からだるい」 「寝ても寝ても疲れが取れない」 「気づいたら溜め息ばかりついてる…」 そんな“なんとなく不調”を感じたことはありませんか? もしかするとそれ、自律神経の乱れが原因かもしれません。 自律神経とは?知らずに...