ブログ

-
キックボクササイズは最高のファンクショナルトレーニング
■ キックボクササイズとは? キックボクササイズは、パンチやキックの動作を取り入れた有酸素運動。脂肪燃焼効果が高いのはもちろんですが、それ以上に**全身をバランスよく鍛えられる“機能的トレーニング”**として注目されています。 ■ なぜファンクショ... -
“なんだかやる気が出ない”はビタミンD不足かも?
「最近、やる気が出ない」「なんだか体が重い」「気分が沈みやすい」…そんな心と体の不調を感じていませんか? 実はその原因、ただの気分の問題ではなく “ビタミンD不足” が関係しているかもしれません。 ■ ビタミンDってどんな栄養素? ビタミンDは「骨の... -
【“肩こり”が取れないのは筋肉じゃなくストレスが原因?】
肩こりに悩む女性はとても多い 「常に肩が重い」「マッサージに行ってもすぐ戻る」—— そんな肩こりに悩む女性は本当に多いです。特にデスクワークやスマホの長時間利用が増えた現代では、20代〜40代の女性の約7割が肩こりを感じているともいわれています。... -
ストレスでお腹を壊すのはなぜ?脳と腸のストレス反応
「大事なプレゼンの前に必ずお腹が痛くなる…」 「緊張すると急にトイレに行きたくなる…」 こうした経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか? 実はこれ、気のせいではなく科学的に説明できる現象なんです。ポイントは「脳と腸のつながり」にあり... -
姿勢が悪いと呼吸が浅くなる?酸素と自律神経の科学
「猫背やスマホ姿勢で肩や首がつらい…」と感じたことはありませんか? 実はその不調、単なる筋肉のこりだけではなく 「呼吸」や「自律神経」 にまで影響している可能性があります。今回は、最新の科学的知見をもとに「姿勢」と「酸素摂取量」「自律神経」... -
「“スマホが手放せない”は脳疲労のサイン?集中力を取り戻す科学的アプローチ」
◆スマホ依存と脳疲労の関係 「気づいたらスマホを触っている」「集中しようとしても通知が気になる」。そんな経験はありませんか? これは単なる“意思の弱さ”ではなく、脳の仕組みによるものです。 スマホから流れる情報は、脳の報酬系を刺激します。新し... -
やる気が出ないのは怠けじゃない?脳内ホルモンの秘密
「今日はどうしてもやる気が出ない…」 そんな日、ありますよね。自分を責めてしまいがちですが、実はこれは 脳内ホルモンのバランスの乱れ が深く関わっています。やる気や集中力を生み出すのは意思ではなく、科学的に説明できる現象なのです。 1. やる気... -
【いつから始めたってイイ!始めた人しか変わらない】
そろそろ夏も終盤。 今年の夏は自信を持って薄着になれましたか? 「来年こそはカラダを変えたい」「今から少しでも絞りたい」そう思ったあなたへ。 横浜市青葉区・たまプラーザ駅から徒歩3分 完全個室パーソナルジム【Rayel(レイエル)】では、運動初心... -
「なんだかずっと疲れてる…“副腎疲労”って知っていますか?」
ずっと続く“原因不明の疲れ”、その正体は? 「しっかり寝ているのに疲れが取れない」「カフェインを摂っても頭がシャキッとしない」――。 そんな“慢性的なだるさ”を感じている人はいませんか? もしかすると、その疲れは「副腎疲労(アドレナル・ファティー... -
しなやかな身体・しなやかな筋肉とは?美しく強いカラダの条件
「しなやかな身体をつくりたい」「しなやかな筋肉をつけたい」――よく耳にする言葉ですが、具体的にどういう状態を指すのでしょうか?この記事では、“しなやかさ”の正体と、それを手に入れるための方法を解説します。 【■「しなやかな身体」とは】 しなやか...