最近イライラしやすい?それ、“呼吸”が浅くなっていませんか?

こんにちは、パーソナルジムRAYELです!

突然ですが、今日こんな瞬間ありませんでしたか?

☑ 気づけば肩が上がっていた

☑ 無意識に息を止めていた

☑ 急にイライラしたり不安になった

☑ 頭がボーっとする

☑ なんとなく疲れやすい

これ、実は全部「呼吸」が関係しているかもしれません。


目次

■ 浅い呼吸がもたらす心身への影響

呼吸が浅い=酸素が体に届きにくい状態。

酸素不足は👇の不調を引き起こします。

・集中力低下

・疲れやすさ

・代謝ダウン

・冷え・むくみ

・イライラ・不安感

さらに、浅い呼吸は自律神経を乱し、メンタル不調にも直結するんです。


■ 現代女性は“呼吸が浅くなりやすい”理由

🏃‍♀️ 忙しすぎる日々

「時間に追われている」「常にマルチタスク」

→ 無意識に呼吸が浅く・速くなる


🧍‍♀️ 姿勢の悪さ・スマホ首

猫背・巻き肩・スマホ首になると、肺が広がりにくく呼吸も浅くなる。


😖 ストレス・緊張

緊張状態では自然と呼吸が浅くなり、自律神経も乱れがち。


■ 呼吸を変えれば、心も体もラクになる。

呼吸が整うと👇

✅ 血流UP → 冷え改善

✅ 酸素UP → 脳が冴える・代謝UP

✅ 自律神経安定 → イライラ・不安減少

✅ 姿勢改善 → 肩こり・腰痛予防

深い呼吸は、美と健康の土台なんです。


■ 今日からできる!“呼吸”リセット習慣


🌿 ① 1日1分、目を閉じて深呼吸

・お腹をふくらませながら5秒吸う

・ゆっくり10秒吐く

→ これを3セット。寝る前が特に効果的◎


🧘‍♀️ ② 1日1回「胸を開くストレッチ」

デスクワークやスマホ時間が長い人は、背中・胸周りが固まりがち。

胸を開くストレッチで呼吸しやすい姿勢をつくりましょう。


🚶‍♀️ ③ ゆっくり歩く・自然に呼吸する時間をもつ

散歩・ラジオ体操・軽いストレッチなど、“動きながら呼吸”は自律神経を整えます。


■ 忙しいあなたに伝えたい。

頑張りすぎて呼吸を忘れていませんか?

心と体はつながっています。

呼吸が浅いと、気持ちもどんどん苦しくなる。

だからこそ、「吸って、吐く」というシンプルな行動こそ、健康の基本。

RAYELは、あなたの心も体も軽くするサポートをしています😊

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる