「最近、なんだか疲れが取れない…」「夕方になると足がパンパンにむくむ…」そんなお悩みはありませんか?
実はその原因、ふくらはぎの筋肉不足にあるかもしれません。
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど大事な役割を担っています。心臓から送り出された血液を、足から心臓に戻す“ポンプ”の役割を果たしているのです。
つまり、ふくらはぎをしっかり動かすことは 全身の血流改善=疲れにくい体作りに直結します。

■ ふくらはぎが「第二の心臓」と呼ばれる理由
人間の体は重力の影響を受けるため、心臓から送り出された血液は下半身に溜まりやすくなります。特に足は心臓から遠いため、血液を押し戻す力が弱いと むくみ・冷え・だるさが起きやすいのです。
ここで重要なのが「ふくらはぎの筋肉」。
筋肉が縮んだり緩んだりすることで血管を圧迫し、ポンプのように血液を心臓へ押し上げます。
もし筋肉が衰えると?
👉 血液やリンパが滞り、老廃物がたまりやすくなり、 疲労感や不調の温床になってしまうのです。

■ ふくらはぎを鍛えるメリット
- 疲れにくくなる
全身に酸素と栄養が行き届き、慢性的なだるさが改善。 - むくみ解消・美脚効果
余分な水分が排出され、足首がすっきり! - 冷え性改善
血流が良くなり、体の末端まで温かくなる。 - 生活習慣病予防
血流改善は動脈硬化や高血圧予防にもつながる。

■ 自宅でできる簡単ふくらはぎエクササイズ
忙しい方でも、ちょっとしたスキマ時間にできます!
✅ かかと上げ(カーフレイズ)
- 椅子や壁に手を添えて立つ
- かかとをゆっくり上げてつま先立ちになる
- ゆっくり下ろす(20回×2セット)
✅ 座ってかかと上げ
デスクワーク中でもOK!
椅子に座ったまま、かかとを持ち上げて下ろす動作を繰り返すだけ。
✅ 足首ストレッチ
つま先を上げ下げして、ふくらはぎを軽く刺激。
ポイントは「ながら」でOKなこと。テレビを見ながら、歯を磨きながら、仕事の合間に…日常生活の中で少し意識するだけで効果が出ます。

■ RAYELで叶える“疲れない体づくり”
「自分だけでは続けられない…」
「正しいフォームでできているか不安…」
そんな方には、プロがサポートする環境が効果的。RAYELではパーソナルトレーニングを通じて、ふくらはぎを含めた 全身の血流改善メニューをご提案しています。
健康のため、そして日々をもっと楽しく過ごすために。
ぜひ“第二の心臓”を一緒に育てていきましょう!
✅ まとめ
ふくらはぎはただの足の筋肉ではなく、全身の健康を支えるポンプ役。
ここを意識して鍛えることで、疲れ知らずでアクティブな毎日が手に入ります。
「なんだかずっと疲れている」という方は、まずふくらはぎに注目してみませんか?
コメント